情勢分析報告会

2022年度第8回情勢分析報告会

テーマ及び講演者

報告演題:「経済危機下のスィースィー政権:安定的な政権運営は継続可能か?」
報告者: 横田 貴之 明治大学准教授・当センター外部研究員

報告演題:「COP28に向けた中東のエネルギー動向」
報告者: 柳沢 崇文 当センター 主任研究員

日時

2023年3月29日(水)14:00~16:00

場所

オンライン開催(Zoomウェビナー)

詳しくはこちら

152件中 1 - 10件目を表示
タイトル 2023年2月8日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2023/02/07
講演資料
湾岸産油国の財政(九門 康之)
ムハンマド皇太子首相就任後のサウジ外交―現状と展望―(近藤 重人)
講演ビデオファイル(講演時間:01:59:57)
タイトル 2022年12月13日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/12/12
講演資料
ネタニヤフ政権復活とイスラエルの政治(立山 良司)
イランにおける抗議行動長期化の背景(坂梨 祥)
講演ビデオファイル(講演時間:02:00:33)
タイトル 2022年10月24日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/10/21
講演資料
混迷するイラクの組閣交渉(吉岡 明子)
国際原油市場の動向と中東産油国の経済・エネルギー情勢(深沢 幸治)
講演ビデオファイル(講演時間:02:00:46)
タイトル 2022年9月7・8日 中東情勢 基礎講座 資料
掲載年月日 2022/09/05
講演資料
●9月7日
中東の基本(保坂 修司)
中東のエネルギーと経済(深沢 幸治)
中東と日本の関係(柳沢 崇文)
●9月8日
イラン(坂梨 祥)
GCC諸国(堀拔 功二)
東地中海諸国(渡邊 駿)
タイトル 2022年6月22日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/06/21
講演資料
UAEのムハンマド新大統領体制の成立と今後の課題(堀拔 功二)
油価上昇の中でのオマーン社会経済改革の展望(渡邊 駿)
講演ビデオファイル(講演時間:02:02:36)
タイトル 2022年5月27日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/05/25
講演資料
イエメン内戦の構図と今後(松本 弘)
ウクライナ情勢と迷走する中東諸国(保坂 修司)
講演ビデオファイル(講演時間:01:59:47)
タイトル 2022年4月4日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/04/01
講演資料
ウクライナ危機はトルコにいかなる影響を及ぼすのか(柿崎 正樹)
ウクライナ危機におけるサウジアラビアの外交(近藤 重人)
講演ビデオファイル(講演時間:02:01:07)
タイトル 2022年3月17日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/03/16
講演資料
イランを巡る国際情勢とイランの対応(松永 泰行)
原油価格上昇局面における湾岸産油国(日根 大輔)
講演ビデオファイル(講演時間:2:00:08)
タイトル 2022年1月25日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/01/24
講演資料
ウラー合意後の湾岸情勢:緊張緩和の進展と新たな対立の表面化(堀拔 功二)
アブラハム合意後のヨルダン情勢(渡邊 駿)
講演ビデオファイル(講演時間:01:58:24)
タイトル 2021年12月9日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2021/12/08
講演資料
内憂外患が続くレバノン情勢 ― 解決の糸口はあるのか(小副川 琢)
COP26と湾岸諸国のエネルギー動向(柳沢 崇文)
講演ビデオファイル(講演時間:02:00:41)