情勢分析報告会

2022年度第8回情勢分析報告会

テーマ及び講演者

報告演題:「経済危機下のスィースィー政権:安定的な政権運営は継続可能か?」
報告者: 横田 貴之 明治大学准教授・当センター外部研究員

報告演題:「COP28に向けた中東のエネルギー動向」
報告者: 柳沢 崇文 当センター 主任研究員

日時

2023年3月29日(水)14:00~16:00

場所

オンライン開催(Zoomウェビナー)

詳しくはこちら

152件中 81 - 90件目を表示
タイトル 2013年02月01日 情勢分析報告会
掲載年月日 2013/02/01
講演資料
オバマ政権二期目の行方を占う(中山 俊宏)
中東・北アフリカにおける最近のジハード主義勢力の動向(保坂 修司)
タイトル 2012年12月20日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/12/20
講演資料
中東・北アフリカ(MENA)のエネルギー消費(地域内協力の可能性、日本ができること)(鈴木 清一)
越年するイラン問題 ―再選オバマの対応策―(田中 浩一郎)
タイトル 2012年10月16日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/10/16
講演資料
欧州ソブリン危機と湾岸諸国-地域統合への影響-(田中 浩一郎)
小国の戦略と野望-カタル外交の展開と中東地域バランスの行方-(堀拔 功二)
タイトル 2012年09月10日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/09/10
講演資料
イラン核問題と米大統領選挙の影響(田中 浩一郎)
湾岸諸国の経済動向(永田 安彦)
タイトル 2012年07月27日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/07/27
講演資料
大統領選挙後のエジプト政治(横田 貴之)
UAEが直面する政治・経済リスクの検討(堀拔 功二)
タイトル 2012年06月26日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/06/26
講演資料
シリアにおける「アラブの春」はなぜ混乱をもたらしたのか?(青山 弘之)
揺れ動くGCC-混乱つづくバハレーン情勢と「統合」の可能性(保坂 修司)
タイトル 2012年05月31日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/05/31
講演資料
イラン核問題協議の教訓:イスタンブールからバグダードへの道(田中 浩一郎)
石油を巡るイラクとクルディスタンの対立(吉岡 明子)
タイトル 2012年03月13日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/03/13
講演資料
第9期国会選挙後のイラン(坂梨 祥)
高油価で潤う湾岸諸国経済(長 和彦)
タイトル 2012年02月03日 情勢分析報告会
掲載年月日 2012/02/03
講演資料
超大国アメリカの行方:予備選挙の動向と一般教書演説から現在のアメリカを読み解く(中山 俊宏)
米国撤退後のイラク(吉岡 明子)
タイトル 2011年12月19日 情勢分析報告会
掲載年月日 2011/12/19
講演資料
エジプト政治と2011年人民議会選挙(横田 貴之)
イランが直面する厳しい現実:包囲網と孤立(田中 浩一郎)