情勢分析報告会

【オンライン】2023年度第6回情勢分析報告会

テーマ及び講演者

報告演題:「イスラエル・ガザ紛争の衝撃―その背景と今後の見通し」
報告者:立山 良司 当研究所 客員研究員

報告演題:「イスラエル・ガザ紛争のイランへの影響」
報告者: 坂梨 祥 当センター 副センター長

日時

2023年11月14日(火)14:00~16:00

場所

オンライン開催(Zoomウェビナー)

詳しくはこちら

【対面会場(弊所会議室)】2023年度第6回情勢分析報告会

テーマ及び講演者

報告演題:「イスラエル・ガザ紛争の衝撃―その背景と今後の見通し」
報告者:立山 良司 当研究所 客員研究員

報告演題:「イスラエル・ガザ紛争のイランへの影響」
報告者: 坂梨 祥 当センター 副センター長

日時

2023年11月14日(火)14:00~16:00

場所

日本エネルギー経済研究所11階Room1(先着25名様)
 弊所住所 東京都中央区勝どき1-13-1 イヌイビル・カチドキ11階
 地図はこちら 

詳しくはこちら

159件中 31 - 40件目を表示
タイトル 2020年4月24日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2020/04/23
講演資料
最近の湾岸国営石油会社の動向(日根 大輔)
国会選挙後のイラン情勢(坂梨 祥)
報告映像(1時間59分)
タイトル 2020年1月15日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2020/01/15
講演資料
「イラクの反政府抗議デモ―改革か、鎮圧か、革命か」(吉岡 明子)
「イランにおける抗議行動の発生と体制の安定性」(坂梨 祥)
タイトル 2019年12月13日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/12/13
講演資料
ロシアの中東戦略 ユーラシア大陸から見た中東地域(小泉 悠)
バグダーディー後の 「イスラーム国」(保坂 修司)
タイトル 2019年10月15日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/10/15
講演資料
米国の対中東外交の現在(前嶋 和弘)
アラビ半島を取り巻く アラビ半島を取り巻く地政学リスク再考(堀拔 功二)
タイトル 2019年10月3日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/10/03
講演資料
イスラエル再選挙結果:政治転換は起きるのか?(立山 良司)
ペルシア湾周辺における海事安全保障構想の展開(田中 浩一郎)
タイトル 2019年7月5日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/07/05
講演資料
中東諸国のムスリム同胞団の思想と活動(横田 貴之)
「サウジ・ビジョン2030」の支柱としてのSaudi Aramco(近藤 重人)
タイトル 2019年5月22日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/05/22
講演資料
イスラエル総選挙:ユダヤ社会の右傾化とパレスチナ問題への影響(立山 良司)
表面化するGCC諸国とイスラエルの接近(堀拔 功二)
タイトル 2019年4月12日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/04/12
講演資料
トルコの統一地方選挙と政治経済情勢(柿崎 正樹)
変化する中東勢力図を読む(田中 浩一郎)
タイトル 2019年3月11日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/03/11
講演資料
リビアへの諸外国の関与と地域情勢への影響 『限定的関与』が妨げる安定化(小林 周)
シリア・レバノン情勢とその地域的影響(小副川 琢)
タイトル 2019年2月7日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2019/02/08
講演資料
「ハーショグジー事件とその後――迷走するサウジアラビア――」(保坂 修司)
「革命40周年のイラン――最新情勢と核合意の行方――」(坂梨 祥)