情勢分析報告会

【オンライン】2025年度第5回情勢分析報告会のご案内

テーマ及び講演者

著者が語る中東情勢―アメリカの戦略とサウジの苦悩
報告者:溝渕 正季 明治学院大学 准教授
    近藤 重人 中東研究センター 主任研究員

日時

2025年9月16日(火)14:00~15:30

場所

オンライン開催(Zoomウェビナー)

詳しくはこちら

178件中 31 - 40件目を表示
タイトル 2022年6月22日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/06/21
講演資料
UAEのムハンマド新大統領体制の成立と今後の課題(堀拔 功二)
油価上昇の中でのオマーン社会経済改革の展望(渡邊 駿)
講演ビデオファイル(講演時間:02:02:36)
タイトル 2022年5月27日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/05/25
講演資料
イエメン内戦の構図と今後(松本 弘)
ウクライナ情勢と迷走する中東諸国(保坂 修司)
講演ビデオファイル(講演時間:01:59:47)
タイトル 2022年4月4日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/04/01
講演資料
ウクライナ危機はトルコにいかなる影響を及ぼすのか(柿崎 正樹)
ウクライナ危機におけるサウジアラビアの外交(近藤 重人)
講演ビデオファイル(講演時間:02:01:07)
タイトル 2022年3月17日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/03/16
講演資料
イランを巡る国際情勢とイランの対応(松永 泰行)
原油価格上昇局面における湾岸産油国(日根 大輔)
講演ビデオファイル(講演時間:2:00:08)
タイトル 2022年1月25日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2022/01/24
講演資料
ウラー合意後の湾岸情勢:緊張緩和の進展と新たな対立の表面化(堀拔 功二)
アブラハム合意後のヨルダン情勢(渡邊 駿)
講演ビデオファイル(講演時間:01:58:24)
タイトル 2021年12月9日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2021/12/08
講演資料
内憂外患が続くレバノン情勢 ― 解決の糸口はあるのか(小副川 琢)
COP26と湾岸諸国のエネルギー動向(柳沢 崇文)
講演ビデオファイル(講演時間:02:00:41)
タイトル 2021年10月26日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2021/10/25
講演資料
脱炭素の潮流と中東産油国(松尾 博文)
選挙後のイラク情勢(吉岡 明子)
講演ビデオファイル(講演時間:02:02:05)
タイトル 2021年9月14, 15日 中東基礎講座 資料
掲載年月日 2021/09/13
講演資料
●9月14日
中東の基本(保坂 修司)
湾岸近現代史(保坂 修司)
中東和平問題(渡邊 駿)
資源外交から見る日本中東関係(柳沢 崇文)
中東の経済とエネルギー(日根 大輔)
●9月15日
イラン(坂梨 祥)
イラク(吉岡 明子)
イスラエル(鈴木 啓之)
サウジアラビア(近藤 重人)
UAE(堀拔 功二)
カタル(堀拔 功二)
タイトル 2021年6月30日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2021/06/28
講演資料
バイデン外交の現在:対中東外交を中心に(前嶋 和弘)
イラン大統領選挙後の中東地域情勢(坂梨 祥)
講演ビデオファイル(講演時間:02:04:11)
タイトル 2021年5月26日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2021/05/25
講演資料
イスラエルの内政・対イラン政策とパレスチナ選挙の動向(立山 良司)
サウジアラビアの気候変動外交―産油国としての利益と皇太子の思惑(近藤 重人)
講演ビデオファイル(講演時間:01:58:12)