
- お知らせ
- 2021/08/03
- システム改修に伴い、ウェブサイト閲覧の際に登録情報の更新をお願いしています。
- お知らせ
- 2020/09/01
- 利用者登録方法について
- お知らせ
- 2020/04/07
- 日本エネルギー経済研究所中東研究センターの新型コロナウイルスの対応について
- 中東動向分析
- 2023/03/24
- 中東動向分析 2022年度 Vol.21. No.11
- ニューズリポート
- 2023/03/20
- エジプト・トルコ外相会談
- ニューズリポート
- 2023/03/16
- イラン:サウジとの合意を経て活発化する対外関係とJCPOAへの影響
- ニューズリポート
- 2023/03/15
- 【特別会員限定】アルカイダ:指導者選出をめぐる現状
- ニューズリポート
- 2023/03/13
- イスラエル:拡大する司法制度改革をめぐる混乱
- 特別会員限定情勢分析報告会
- 2023/03/13
- 2022年度第4回特別会員限定情勢分析報告会 資料
- ニューズリポート
- 2023/03/11
- 中国の仲介によるイラン・サウジ国交正常化合意の含意
2023/03/13更新しました。
2022年度第4回特別会員限定情勢分析報告会
2023年3月15日(水)15:00~16:30
テーマ:「サウジアラビアとイランが国交回復へ」
講演者:保坂 修司 弊センター センター長
近藤 重人 弊センター 主任研究員
佐藤 佳奈 弊センター 主任研究員
テーマ:「サウジアラビアとイランが国交回復へ」
講演者:保坂 修司 弊センター センター長
近藤 重人 弊センター 主任研究員
佐藤 佳奈 弊センター 主任研究員
2023/02/09更新しました。
2022年度第8回情勢分析報告会
2023年3月29日(水)14:00~16:00
報告演題:「経済危機下のスィースィー政権:安定的な政権運営は継続可能か?」
報告者: 横田 貴之 明治大学准教授・当センター外部研究員
報告演題:「COP28に向けた中東のエネルギー動向」
報告者: 柳沢 崇文 当センター 主任研究員
報告演題:「経済危機下のスィースィー政権:安定的な政権運営は継続可能か?」
報告者: 横田 貴之 明治大学准教授・当センター外部研究員
報告演題:「COP28に向けた中東のエネルギー動向」
報告者: 柳沢 崇文 当センター 主任研究員
2023/02/03更新しました。
2022年度第3回特別会員限定情勢分析報告会
2023年2月24日(金)14:00~15:00
テーマ:「不確実性を増すイスラエル情勢」
講演者:立山 良司 外部研究員
テーマ:「不確実性を増すイスラエル情勢」
講演者:立山 良司 外部研究員
2022/12/21更新しました。
2022年度第7回情勢分析報告会
2023年2月8日(水)14:00~16:00
報告演題:「湾岸産油国の財政」
報告者: 九門 康之 外部研究員
報告演題:「ムハンマド皇太子首相就任後のサウジ外交―現状と展望―」
報告者: 近藤 重人 当センター 主任研究員
報告演題:「湾岸産油国の財政」
報告者: 九門 康之 外部研究員
報告演題:「ムハンマド皇太子首相就任後のサウジ外交―現状と展望―」
報告者: 近藤 重人 当センター 主任研究員
2023/03/20エジプト・トルコ外相会談
2023/03/16イラン:サウジとの合意を経て活発化する対外関係とJCPOAへの影響
2023/03/15【特別会員限定】アルカイダ:指導者選出をめぐる現状
2023/03/13イスラエル:拡大する司法制度改革をめぐる混乱
2023/03/11中国の仲介によるイラン・サウジ国交正常化合意の含意
2023/03/11サウジアラビアとイランが国交回復へ
2023/03/10エジプト:オースティン米国防長官のエジプト訪問
2023/03/08カタル:ハーリド首相の辞任と新内閣発足
2023/03/08エジプト:国民生活の改善に注力
2023/03/08トルコ:野党連合はクルチダルオール氏を統一候補に擁立
2023/03/06リビア:バティリー国連事務総長特別代表の選挙に向けた委員会設立構想
2023/03/05IAEAとイランは協力拡大で合意
2023/03/03エジプト:「関係改善外交」へ積極的姿勢
2023/02/27イスラエル・パレスチナ:治安会議開催したが対立拡大の懸念
2023/02/27シリア:アサド政権の「震災外交」と対アラブ諸国外交関係の行方
2023/02/27UAE:米英の追加制裁でロシア銀の地位見直しへ
公開コンテンツ