情勢分析報告会

2022年度第8回情勢分析報告会

テーマ及び講演者

報告演題:「経済危機下のスィースィー政権:安定的な政権運営は継続可能か?」
報告者: 横田 貴之 明治大学准教授・当センター外部研究員

報告演題:「COP28に向けた中東のエネルギー動向」
報告者: 柳沢 崇文 当センター 主任研究員

日時

2023年3月29日(水)14:00~16:00

場所

オンライン開催(Zoomウェビナー)

詳しくはこちら

152件中 41 - 50件目を表示
タイトル 2018年1月17日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2018/01/17
講演資料
トランプ大統領とエルサレム問題 ーなぜ米国は70年来の政策を転換したのか」(立山 良司)
回復し始めたリビアの石油生産 可能性・リスク・課題(小林 周)
タイトル 2017年12月20日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/12/20
講演資料
サウジアラビアの外交攻勢―吉と出るか凶と出るか―(近藤 重人)
オマーン:低迷する資源価格時代での生き残りを賭けて~中国との相互依存関係の深化~(中村 誠)
タイトル 2017年10月11日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/10/11
講演資料
スィースィー政権が直面する課題 -内政・外交・経済―(横田 貴之)
原油安とGCC諸国経済(永田 安彦)
タイトル 2017年9月8日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/09/08
講演資料
イスラム圏に対するロシアの介入:実態と意図(小泉 悠)
ロウハーニ政権2期目の内憂外患(田中 浩一郎)
タイトル 2017年7月7日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/07/07
講演資料
トランプ米大統領の中東歴訪を読み解く 湾岸諸国からの視点(保坂 修司)
トランプ米大統領の中東歴訪を読み解く トランプ政権とイスラエル・パレスチナ問題(立山 良司)
トランプ米大統領の中東歴訪を読み解く トランプ米大統領の中東歴訪とイランの動向(田中 浩一郎)
タイトル 2017年5月31日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/05/31
講演資料
「シリア内戦」後のシリア情勢:米政権交代に伴うパワー・バランスの変化(青山 弘之)
大統領選挙後のイラン情勢(坂梨 祥)
タイトル 2017年4月25日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/04/25
講演資料
国民投票後のトルコ情勢(柿崎 正樹)
サウジアラビア「ビジョン2030」の可能性と限界(近藤 重人)
タイトル 2017年3月28日情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/03/28
講演資料
クルドの時代(勝又 郁子)
イラク・クルディスタン 独立の障害は何か(吉岡 明子)
タイトル 2017年02月15日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2017/02/15
講演資料
トランプ・ショックと世界情勢(中山 俊宏)
中東諸国のトランプ・シフト(田中 浩一郎)
タイトル 2016年11月08日 情勢分析報告会 資料
掲載年月日 2016/11/08
講演資料
リビアの政治・エネルギー情勢:「イスラーム国」撃退後に控える課題(小林 周)
カタルの戦略-インフラ整備を梃子に、2022年に向けて(中村 誠)