2018年05月30日 |
吉岡 明子 『反グローバリズム再考――国際経済秩序を揺るがす危機要因の研究 グローバルリスク研究』』(日本国際問題研究所研究報告、平成29年度) 「IS 駆逐後のイラクの統治構造―─多様化するローカル・アクター」 http://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H29_Global_Risk/index.php |
---|---|
2018年05月28日 |
保坂 修司 『TOKYO FM WORLD』Tokyo FM 「ラマダーン月について」 2018年5月30日(水)20:00~ http://www.tfm.co.jp/world |
2018年05月28日 |
保坂 修司 『ニューズウィーク日本版』 「スタバも、スバルも、人種差別主義者なのか?」【イスラームの現在形】 2018年5月28日(月)16:24掲載 https://www.newsweekjapan.jp/hosaka/2018/05/post-21.php |
2018年05月18日 |
近藤 重人 BSジャパン『日経プラス10サタデー』 「エルサレムへの大使館移転などについて」 2018年5月19日(土)09:00~10:30 |
2018年05月18日 |
保坂 修司 『中東協力センターニュース』 「中東基礎知識:湾岸地域における宗派問題の複雑怪奇」 2018年5月号、pp23~27 |
2018年05月15日 |
近藤 重人 『国際問題』 「脱石油依存とサウジアラビアの外交政策」 2018年5月号、pp27~36 |
2018年05月07日 |
保坂 修司 『原子力文化』 「雨降らしの石(2)【中東万華鏡第26回】」 2018年5月号、pp14~15 |
2018年04月27日 |
保坂 修司 『ニューズウィーク日本版』 「『映画禁止ではなかった』サウジ映画館解禁の伝えられない話」【イスラーム世界の現在形】 2018年4月27日(金)15:15掲載 https://www.newsweekjapan.jp/hosaka/2018/04/post-20.php |
2018年03月30日 |
保坂 修司 『ニューズウィーク日本版』 「泣ける歌 イスラエルで復権したクウェート人兄弟」【イスラームの現在形】 2018年3月30日(金)12:20掲載 https://www.newsweekjapan.jp/hosaka/2018/03/post-19.php |
2018年03月29日 |
坂梨 祥 『外交』48 「イラン外交の理念と戦略」 2018年3月31日、pp106~113 |