2018年06月26日 |
保坂 修司 『ニューズウィーク日本版』 「水を飲めず、MOMも受け取れないロシアW杯選手たち」【イスラームの現在形】 2018/06/25、17:01掲載 https://www.newsweekjapan.jp/hosaka/2018/06/momw.php |
---|---|
2018年06月26日 |
保坂 修司 『三田評論』 「いまサウジアラビアで何が起こっているのか」 2018年3月発行(2018年6月オンライン掲載) https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/speaking-hall/201803-1.html |
2018年06月19日 |
吉岡 明子 ソウル大学アジアセンター Relations between Japan and the Middle East 2018年夏号 https://iias.asia/the-newsletter/article/relations-between-japan-middle-east |
2018年06月18日 |
坂梨 祥 『SYNODOS』 米国離脱後のイラン核合意と「イラン問題」 2018年6月18日(月)配信 https://synodos.jp/international/21786 |
2018年06月11日 |
保坂 修司 『JFIR World Review』創刊第1号 特集:今ユーラシアで何が起こっているのか(第5回研究会合講演録) 2018年6月1日 |
2018年05月30日 |
保坂 修司 『原子力文化』 「コーヒーの歴史(1)」 2018年6月号、pp14~15 |
2018年05月30日 |
小林 周 『反グローバリズム再考――国際経済秩序を揺るがす危機要因の研究 グローバルリスク研究』(日本国際問題研究所研究報告、平成29年度) 「リビアにおける過激派組織の活動──多国籍組織の台頭と「非統治空間」の発生」 http://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H29_Global_Risk/index.php |
2018年05月30日 |
近藤 重人 『反グローバリズム再考――国際経済秩序を揺るがす危機要因の研究 グローバルリスク研究』(日本国際問題研究所研究報告、平成29年度) 「サウジアラビアの現体制の安定性に関する考察」 http://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H29_Global_Risk/index.php |
2018年05月30日 |
吉岡 明子 『反グローバリズム再考――国際経済秩序を揺るがす危機要因の研究 グローバルリスク研究』』(日本国際問題研究所研究報告、平成29年度) 「IS 駆逐後のイラクの統治構造―─多様化するローカル・アクター」 http://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H29_Global_Risk/index.php |
2018年05月28日 |
保坂 修司 『TOKYO FM WORLD』Tokyo FM 「ラマダーン月について」 2018年5月30日(水)20:00~ http://www.tfm.co.jp/world |