2018年12月28日 |
吉岡 明子 山口昭彦編著『クルド人を知るための55章』 第35章、第36章、第37章、第42章執筆 2019年1月10日発行 【執筆箇所】 Ⅴ 湾岸戦争後の世界 第35章:ペシュメルガ ――ゲリラから国軍へなり得るか、pp207~211 第36章:事実上の国家 ――湾岸戦争とイラク戦争がもたらしたクルドの自治、pp212~216 第37章:クルドの対「イスラーム国」戦 ――拡大する領土と膨らむ独立の夢、pp220~224 Ⅵ 経済・生活・越境 第42章:イラク・クルディスタンの石油 ――資源をめぐる争いとその蹉跌、pp248-252 |
---|---|
2018年12月27日 |
保坂 修司 『原子力文化』 「ザクロの話」 2019年1月号、pp14~15 |
2018年12月27日 |
保坂 修司 『北海道新聞』 「コトバファイルワイド:石油依存体質脱却へ サウジに日本協力を」 2018年12月20日(木)朝刊、p33 |
2018年12月25日 |
保坂 修司 共同通信 「視標:日本のエネルギー安全保障 安定供給へ総合戦略必要」 2018年11月20日 ●「視標:日本のエネルギー安全保障 安定供給へ総合戦略必要」 『佐賀新聞』2018年11月20日 ●「視標:中東見渡した戦略を」『南日本新聞』2018年11月20日、p.4 ●「識者評論:日本のエネルギー安全保障 中東見渡した戦略を」 『秋田さきがけ』2018年11月20日、p.6 ●「視標:中東見渡し総合戦略を」『静岡新聞』2018年11月21日、p.23 ●「視標:安定供給へ総合戦略必要」『高知新聞』2018年11月23日、p.14 ●「視標:安定供給へ総合戦略必要」『日本海新聞』2018年11月23日、 p.7 ●「識者評論:サウジ、9.11以来の国難」『神奈川新聞』 2018年12月1日、p.12 ●「視標:日本のエネルギー安全保障 原油安定供給へ戦略を」 『東奥日報』2018年11月20日、p.7 |
2018年12月25日 |
堀拔 功二 『週刊東洋経済』 「中東の地政学リスク」 2018年第6833号、pp142~143 |
2018年12月21日 |
保坂 修司 『ニューズウィーク日本版』 「中東の沙漠で洪水が頻繁に発生する理由」 2018年12月21日(金)16:00配信 |
2018年12月21日 |
小林 周 『中東協力センターニュース』 「リビアのエネルギーをめぐる政治動向:産油量回復の一方で高まる治安リスク」 2018年12月号 |
2018年12月21日 |
保坂 修司 『サイゾー』 「テロだけじゃない中東を描いたマンガ:千夜一夜物語から経済・戦争モノそしてラブロマンスまで」 2019年1月号、pp66~73 |
2018年12月15日 |
保坂 修司 『北海道新聞』(十勝帯広版) 「サウジの現状語る」 2018年12月15日朝刊、p.18 |
2018年12月07日 |
保坂 修司 『治安フォーラム』25:1、pp55~63 「ジハード主義を読む」 2019年1月5日発行 |