◆他年度の記事:  2013年  2012年 2011-2010年  2009年  2008年 2007年  2006年    2004年  2003年  2002年  2001年  2000年  1999-1993年
サウジアラビア / 経済

論文、記事索引


2005年
GCC経済統合に遅れ 「中東研ニューズリポート」 12/21
サウジアラビアのWTO加盟条件 「中東動向分析」 12/16

サウジアラビア:外国金融機関の参入ラッシュ 「中東動向分析」 12/16
サウジアラビア:銀行の個人向けローンを制限 「中東動向分析」 12/16
サウジアラビア:第8次5ヵ年計画は、女性の進出拡大が最重点 「中東動向分析」 12/16
GCC:GCC送電網の建設契約が締結 「中東動向分析」 12/16
サウジアラビア:来年度予算は史上最大規模、今年の財政黒字も史上最高 「中東研ニューズリポート」 12/14

サウジアラビア:ジェッダ商工会議所役員選挙で女性2名が当選 「中東研ニューズリポート」 12/01
オマーン、サウジアラビア:Moody’sが政府債の格付を引き上げ 「中東動向分析」 11/18
サウジアラビア:発電・淡水化事業にマレーシアが参入 「中東研ニューズリポート」 11/17
サウジアラビア:WTO加盟が承認 「中東研ニューズリポート」 11/14
サウジアラビア:外国証券投資は昨年の2.5倍 「中東研ニューズリポート」 10/27

サウジなど湾岸諸国が、パキスタン地震被害に多額の支援を表明 「中東動向分析」 10/21
GCC:通貨統合の資格要件に合意 「中東動向分析」 10/21
サウジアラビア:新労働法を制定 「中東動向分析」 10/21
サウジアラビア・英国間秘密合意 「中東研ニューズリポート」 09/29
サウジアラビア:外国企業の最低資本金を引き下げ 「中東動向分析」 09/16

サウジアラビア:丸紅・日揮・伊藤忠等がラービグのIWSPPを建設 「中東動向分析」 09/16
サウジアラビア:WTO加盟がようやく実現へ 「中東研ニューズリポート」 09/12
サウジアラビア:公務員給与を15%アップ 「中東研ニューズリポート」 08/24
サウジアラビア:ヤンブー工業都市の第2期計画が始動 「中東動向分析」 07/29
サウジアラビア:失業率を4年間で3%以下とする目標 「中東動向分析」 07/29

サウジアラビア:今年の名目GDPは20%を超える伸び 「中東研ニューズリポート」 07/19
サウジアラビア:WTO加盟に向けた対米交渉は難航 「中東研ニューズリポート」 07/05
サウジアラビア:今年のGDPは9%近い伸び 「中東研ニューズリポート」 05/02
サウジアラビア:2004年の企業収益は45%増 「中東動向分析」 04/22
サウジアラビア:株価、GCC諸国民の取引制限撤廃で最高値を更新 「中東研ニューズリポート」 04/14

サウジアラビア:新設銀行の株式公開に、国民の「過半数」が応募 「中東研ニューズリポート」 03/22
サウジアラビア:銀行の2004年収益は60%増 「中東動向分析」 03/18
サウジアラビア:5年以内の失業根絶を打ち出す 「中東動向分析」 03/18
サウジアラビア:シュレーダー独首相、鉄道計画参入へ意欲 「中東動向分析」 03/18
サウジアラビア:Sabicの2004年収益は史上最高 「中東動向分析」 02/18

サウジアラビア:失業者数を初めて公式発表 「中東動向分析」 01/21
サウジアラビア:バハレーンの対米FTAへ制裁をにおわす 「中東動向分析」 01/21
サウジアラビア:国営保険会社を株式公開 「中東動向分析」 01/21
サウジアラビア:2005年の経済も好調が続く 「中東研ニューズリポート」 01/19
イスラム開発銀行のレバノン支援 「中東研ニューズリポート」 01/17
ページ冒頭に戻る